診療時間

9:00~12:00/14:00~19:00

※水曜日・土曜日午後は17時までとなります。

当院は予約優先制となっております。

休診日

木曜日、日曜日、祝日

072-295-8600

072-295-8600

診療時間

9:00~12:00/14:00~19:00

※水曜日・土曜日午後は17時までとなります。

当院は予約優先制となっております。

休診日

木曜日、日曜日、祝日

小児歯科

小児⻭科について

小児歯科では、お子さまへのむし歯の治療や予防を行っています。お子さまの歯は歯質が弱いので、むし歯を発症しやすく、進行も早い傾向があります。お子さまがむし歯の痛みで苦しむことが無いように、ぜひ小児歯科をご利用ください。 もし乳歯をむし歯で失ってしまうと、永久歯の歯並びがズレやすく、噛み合わせに問題が生じることもあります。そのため、異変があれば早めに治療すること、出来るだけ定期検診を受けてむし歯を防ぐことをおすすめします。幼児期にむし歯が悪化すると、治療に時間もかかることから歯科医院通いが苦手になることもあります。するとお子さまが生涯にわたって歯の健康を守りにくくなるので、ぜひ早めに当院にお越しください。

お子さまが
むし⻭になる原因

    • ⻭磨きが不十分

      正しく⻭を磨けている方は、大人でも少ないです。そのため、小さなお子さまに磨き残しが多くなるのは、当然のことです。できれば10歳くらいまでは、親御さまが仕上げ磨きをしてあげてください。

    • ダラダラ食べる

      食事やおやつの後は、お口の中が酸性になってむし歯が進行しやすい状態になっています。その後時間が経つと唾液の作用で中性化されますが、ダラダラ食べ続けるとむし歯ができやすい環境が続きます。

    • 乳⻭は、永久⻭の半分しかエナメル質がない

      乳歯はそもそも全体が小さいこともあって、歯の表面のエナメル質が大人の歯の半分程度の厚みしかありません。そのため、むし歯が発症しやすく、進行もしやすい特徴があります。

    • 両親・祖父母から感染する

      生まれたばかりの赤ちゃんはむし歯菌に感染していませんが、その後の生活で家族から感染することが一般的です。具体的には食器の使いまわしや、スキンシップから感染することが多いので注意が必要です。

  • お子さまをむし⻭から
    守るために

    当院では初回のご来院時に唾液の成分を確認することで、むし歯にかかりやすいかどうかをチェックしています。傾向がわかることで、予防のための注意点を絞ることができますから、結果的にお子さまがむし歯になりにくいお口の環境を作ることに役立つのです。仮にむし歯が悪化するとそれなりの治療も必要となります。当院はできるだけ痛くない治療をしていますが、お子さまの中には歯科医院にストレスを感じてしまうこともあり、苦手意識が根付いてしまうケースもあります。歯科医院が苦手になるとお子さまのお口の健康に思わしくありませんから、出来るだけむし歯ができないように予防することが重要です。

当院で行っている
お子さまのむし⻭予防

  • シーラント

    6歳臼歯は、生えたばかりの時期には溝が深くて形状が複雑なため歯垢がたまりやすく、むし歯リスクが高い状態にあることが知られています。また、奥歯なのでブラッシングしにくいこともむし歯の危険性を高める要素です。そのため、シーラントという医療用プラスチックであらかじめ溝を埋めることで、むし歯を予防しやすくなるのです。

  • フッ素塗布

    歯面にフッ素を塗布すると、歯質が強くなりますし、再石灰化というむし歯ができにくくなる作用を促進することもできます。また、むし歯菌の活動を抑制できるメリットもあります。ぜひ定期的に利用して、お子さまの歯をむし歯から守りましょう。

  • ブラッシング指導

    当院では、お子さまが楽しくブラッシングを習得できるような指導を心がけています。むし歯ができやすい場所やブラシの当て方などを覚えてもらうことも重要ですが、お子さまにとって親しみにくい雰囲気があるとマイナスになることもあります。そのため、当院の歯科衛生士はまず歯磨きを好きになってもらうことに力を入れています。

保護者の皆さまへの
お願い

  • ⻭医者さんに「怖いイメージ」を与えないでください

    お子さまに対して、「⻭医者さんでの治療は痛い」や「悪いことをしたら⻭医者さんへ連れていくよ」など、⻭医者さんが「痛いところ」「怖いところ」というイメージを持たせないようにしてください。

  • 嘘をついて連れてこないでください

    お子さまに「別の場所にいくから」や「見るだけで治療はしないから」などと嘘をついて、連れてくることはしないでください。

  • 治療後は褒めてあげましょう

    初めから大人しく治療を受けられるお子さんは、多くありません。初めての環境で不安なのは当たり前です。そのため、診療の椅子にしっかり座れたなどの小さなことでも、できたら褒めてあげるようにしましょう。

  • ご褒美の与えすぎは逆効果になります

    ⻭医者さんに行った後に、過度なご褒美を与えるのはやめましょう。親御さまのお気持ちもわかりますが、自分のために⻭医者さんに行くという認識を持ってもらうことが大切です。